MENU

【2025.5.12放送】永野芽郁のラジオ選曲がヤバい!意味深な歌詞全文まとめ!

  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

5月12日放送『永野芽郁のオールナイトニッポンX』

で流れた2曲が話題に。

言葉では語られなかった“想い”が、

選曲に滲んでいました。

目次

永野芽郁のラジオの選曲がヤバい!

まず驚かされたのは、

番組の冒頭から

“意味深すぎる”1曲を流したことです。

永野芽郁さんと言えば、

今まさに週刊誌報道で注目の的。

不倫疑惑やCM降板など、

女優としての立場が揺らぐなかでのラジオ放送だったわけですが…。

それにも関わらず、

彼女は一切スキャンダルには触れず、

いつも通りの落ち着いたトーンで放送を進行。

まるで何もなかったかのように、

淡々と進むその空気の中で、

彼女が流した曲にリスナーは釘付けに!

選曲されたのは、

世界的アーティストの「テイラー・スウィフト」と、

日本を代表するデュオ「CHAGE and ASKA」

しかもその歌詞が、

“今の自分の心情”

表しているように思えてしまう内容だったのです。

【2025.5.12放送】選曲

1曲目:テイラー・スウィフト「Only The Young」

最初に流れたのは、

テイラー・スウィフトの「Only The Young」。

この曲は、2020年にNetflixで公開された

ドキュメンタリー映画

『ミス・アメリカーナ』の主題歌として制作されました。

選曲のポイントはこんな感じ:

  • 社会的メッセージが込められた曲
  • 理不尽な世の中で、若者が立ち上がるべきだ」と鼓舞する内容
  • 歌詞には“怒り”“悔しさ”“諦めない強さ”が込められている

たとえば冒頭の歌詞:

It keeps me awake, the look on your face

The moment you heard the news

訳:

眠れない、あなたの顔が頭から離れない

あのニュースを聞いたときの表情を思い出す

まるで、自分自身のスキャンダル報道を

思い浮かべてしまうようなフレーズですよね。

2曲目:CHAGE and ASKA「YAH YAH YAH」

そして、2曲目に選ばれたのは

CHAGE and ASKAの名曲「YAH YAH YAH」

この曲といえば、あのサビが有名ですよね!

「YAH YAH YAH 今こそ越えてゆけ〜

「今から一緒に殴りに行こうか」

この選曲、正直…強すぎる。

まるで「私は負けない」

「ちゃんと前を向いてる」と、

自分に言い聞かせているように聞こえました。

SNSでも驚きの声があがっています。

この曲がもつメッセージ:

  • 自分に負けず、前に進む強さ
  • 辛いことがあっても、立ち上がる勇気
  • 逆境に打ち勝つパワーをくれる歌

意味深な歌詞全文まとめ

とくに話題になったのは

「Only The Young」の歌詞。

気になる歌詞を全文和訳して紹介します。

It keeps me awake

眠れないの

The look on your face, the moment you heard the news 

顔を見て、ニュースを聴いた瞬間

You’re screaming inside and frozen in time 

心の中が叫び出して、やがて凍ってしまった

You did all that you could do 

できる限りのことは全部やった

The game was rigged 

このゲームは不正に操作されていた

The ref got tricked

審判員は騙されている

The wrong ones think they’re right 

間違った人は自分たちこそ正しいと思っている

You were outnumbered this time

今回は相手の方が数において勝っていた

But only the young

だけど、若者たちだけが

Only the young 

若者たちだけは

Only the young 

若者こそが

Only the young 

若者だけが

Can run

走れるの

Can run

行くのよ

So run and run and run 

走って、走って、変えるの

So every day now

今も毎日

You brave for the sound You’ve only heard on TV

テレビから聞こえてくる音に緊張している

You got to class scared

怖がりながら学校に行って

Wondering where the best hiding spot would be

一番良い隠れ場所はどこだろうって思ってる

And the big bad man

ものすごく悪い人と

And his big bad clan

ものすごく悪い彼の一味

Their hands are stained with red

彼らの手は赤い血で汚れてる

Oh how quickly they forget 

どうしてそんなすぐに忘れられるの

They aren’t gonna help us

彼らは私たちを助けるつもりはない

Too busy helping themselves 

自分たちのことで精一杯だから

They aren’t gonna change this 

彼らは変わるつもりはない

We gotta do it ourselves 

だから私たちは自分たちで変わるしかない

They think that it’s over

彼らはそれは終わったことだと思ってるけど

But it’s just begun

今始まったばかり

Only one thing can save us

私たちを救えるのはたった一つ

Only the young (Only the young)

だけど、若者たちだけが

Only the young(Only the young)

若者たちだけは

Only the young (Only the young)

若者たちこそが

Only the young can run

若者だけが走れるの

(Don’t say you’re too tired to fight)

(戦いに疲れたなんて言わないで)

(It’s just a matter of time) Can run

(それは時間の問題)変われるの

(Up there’s the finish line) So run and run and run

(ゴールラインはすぐそこにある)

だから走って、走って、変わるの

(Don’t say you’re too tired to fight)

(戦いに疲れたなんて言わないで)

(It’s just a matter of time) So run

(それは時間の問題)変われるの

(Up there’s the finish line) And run and run and run

(ゴールラインはすぐそこにある)

だから走って、走って、変わるの

\Amazonミュージックで聴く/

注目のフレーズまとめ

中でも注目のフレーズをまとめました。

It keeps me awake, the look on your face  
「眠れない、あなたの顔が脳裏から離れない

You did all that you could do, The game was rigged
「できることは全部やったのに、試合は最初から仕組まれてた

The wrong ones think they’re right
「間違ってる人ほど、自分が正しいと思ってる」

どうですか?

ちょっと鳥肌立ちませんか…?

あくまで個人的な意見ですが、

彼女が今感じていることが、

まさにこの歌詞そのものなんじゃないかと思えてしまいました。

まとめ

最後に、今回の内容を箇条書きで整理します。

  • 報道には一切触れなかったが、
    「選曲」で想いを語っていたように思える
  • テイラー・スウィフトの「Only The Young」は、
    不公平な世界で闘う若者への応援歌であり、現在の彼女に重なる
  • CHAGE and ASKAの「YAH YAH YAH」は、
    自分自身を鼓舞する力強いメッセージをもった一曲
  • 歌詞の内容が現在の状況とリンクしすぎていて、
    リスナーからも「意味深」との声が続出

ラジオって、言葉だけじゃなく

「選曲」でも気持ちを伝えられるんだな…と、

改めて感じた放送回でした。

これからの彼女の行動にも注目ですね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次