MENU

【共通点】ME:I活動休止メンバーは全員下位順位!会社に問題あり?

  • URLをコピーしました!

【共通点】ME:I活動休止メンバーは全員下位順位!会社に問題あり?

サバイバルオーディションから誕生したME:Iで、活動休止が次々に起こっています。

しかも休止したメンバーには“順位”と“名前”という気になる共通点が…。

グループや事務所に何が起こっているのでしょうか。


目次

ME:Iの活動休止メンバー一覧

まずは、これまでに活動休止を発表したME:Iのメンバーを整理してみます。

2024年4月のデビューからわずか1年足らずで、すでに3人が活動を休止しています。

TUZUMI     出典:オリコンニュース
COCORO     出典:オリコンニュース
RAN    出典:Yahoo!ニュース
  • 海老原鼓(TSUZUMI) → 2024年8月、適応障害で長期活動休止に
  • 加藤心(COCORO) → 2025年3月29日、体調不良で活動休止を発表
  • 石井蘭(RAN) → 精神的疲弊のため一定期間の休養が必要とされ活動休止

デビュー当初は11人でスタートしたME:Iですが、今は8人で活動を続けています。

事務所も「支えが不十分だった」と謝罪しており、ファンの間では不安の声が止まりません。


ME:Iの活動休止メンバーの共通点

活動休止となった3人には、偶然とは思えない2つの共通点があります。

【1】下位順位

まず1つ目の共通点は「オーディションでの順位」です。

ME:Iは『PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS』というサバイバルオーディション番組から生まれましたが、
活動休止した3人は、最終順位が下位のメンバーばかりです。

  • 加藤心 → 11位(最下位)
  • 海老原鼓 → 10位
  • 石井蘭 → 9位

このように、デビュー組の中でも最下位3人が順番に活動を離れています。

ファンの間では「偶然にしては出来すぎているのでは?」と疑問視する声が多く上がっています。

順位が下位のメンバーは、デビュー後の人気格差を埋めるためにプレッシャーを感じやすいとも言われています。
メンタルの負担が大きくなる環境が影響した可能性も、ゼロではありません。

【2】名前が一文字

もう1つの共通点は「名前の文字数」です。

活動休止した3人の日本語での名前を改めて見てみると、すべて“名前が一文字”という特徴があります。

  • 心(こころ)
  • 鼓(つづみ)
  • 蘭(らん)

日本の女性アイドルグループの中でも、一文字名前はかなり珍しいです。

そのためファンの間では「下位順位と一文字の名前、この2つが重なるなんて偶然じゃない」と話題に。

こうした共通点を知ると、単なる体調不良ではなく、
何か根本的な原因がグループや運営にあるのでは…と心配する人が増えています。


会社に問題あり?

こうした共通点が続く背景には、事務所の対応も大きく関係しているかもしれません。

今回、石井蘭さんの活動休止を発表した際、事務所は次のようにコメントしています。

「精神的疲弊のため休養が必要」
「アーティスト活動の支えが不十分だったことを真摯に受け止める」

つまり、運営側がメンバーを十分にフォローできていなかったことを自ら認めている形です。

  • 順位の低いメンバーほどプレッシャーや格差に悩みやすい
  • メンタルケアをする専門スタッフがいなかった可能性
  • 活動スケジュールに偏りがあったのではないか

こうした不安が拭えないままでは、また同じことが繰り返されるかもしれません。

ファンとしては、もう誰も苦しまないように、事務所が環境を整えるのを信じて待つしかない状況です。


まとめ

ME:Iの活動休止メンバー問題を振り返ると、こんなポイントが見えてきます。

  • 活動休止した3人は全員、最終順位が下位
  • さらに3人とも“名前が一文字”という共通点あり
  • カムバックのたびに1人ずつ減っているのが現状
  • 事務所自身がサポート不足を認めている
  • ファンは改善を信じて応援するしかない

今度こそ、誰も抜けることなく笑顔で戻ってこれる環境が整うことを願いましょう。


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次