MENU

【速報】嵐のツアー日程はいつ?5大ドーム&国立でチケットの倍率がやばい!

  • URLをコピーしました!

嵐が約5年ぶりに5人でステージに帰ってくる!

2026年春に予定されているラストツアーの詳細を、

日程・会場・倍率まで一気に解説。

これはもう、ファンなら絶対に見逃せません!

目次

嵐が活動終了

嵐がついに“活動終了”を発表しました。

「解散」ではなく「活動終了」という選択に、嵐らしい誠実さを感じます。

実はこの企画、約1年半前から水面下で進んでいたとのこと。

「もう一度5人でステージに立ちたい」という想いと、

コロナ禍で直接伝えられなかった“ありがとう”が原点だったそうです。

ファンと生で向き合う“最後の春”ツアーは、まさに集大成。

寂しさもありますが、きっと涙と歓喜に包まれる最高のステージになるはずです。

嵐のツアー日程予想

ではツアーの日程や会場はどこなのか、

過去のツアーを参考に予想してみました。

ツアー日程

嵐の“最後の春”ツアーは、

2026年3月上旬〜5月中旬にかけて開催されると予想されます。

過去のツアーやドームのスケジュール、

春休み・GWなどの大型連休を踏まえた日程が濃厚です。

特に多くのメディア関係者が注目する構成は以下の通り。

  • 公演期間: 2026年3月上旬〜5月中旬
  • 想定公演数: 約20〜25公演
  • 巡回順: 札幌 → 名古屋 → 福岡 → 大阪 → 東京(国立)
  • ラスト公演: 国立競技場5DAYS(予想)

例年通りの動きに加え、

GWに東京をもってくることで

全国からの遠征参加も視野に入れたスケジュールが考えられます。

ツアー会場

会場予想は全国5大ドーム+国立競技場。

いずれも嵐にとって思い出深い場所ばかりで、

ファンにとっては“聖地巡礼”にもなりそうです。

  • 札幌ドーム(約53,000人)
  • バンテリンドーム ナゴヤ(約49,000人)
  • 福岡PayPayドーム(約52,000人)
  • 京セラドーム大阪(約55,000人)
  • 東京ドーム(約55,000人)
  • 国立競技場(約68,000人×5日間)

全体の想定収容人数は約144万人分。

演出面については、

  • 松本潤さんが演出を担当
  • 360°ステージ+全方位客席
  • AR演出×スマホ連動
  • 観客&配信参加型“デジタル合唱”

など、ライブ史に残るような

“未来型ステージ”が計画されるのではないでしょうか。

チケットの倍率

予想の段階でのチケット倍率は10倍越えの可能性!

嵐のファンクラブ会員数は約300万人とされており、

そのうち8割(240万人)が1人2枚ずつ申し込むと仮定すると、

チケット応募総数は480万枚にのぼります。

一方で、全会場の収容数を合計すると約144万席

ここから算出される理論上の倍率は約3.3倍です。

しかし、実際の争奪戦はそれどころではありません。

  • 人気公演(東京ドーム土日、国立ラスト)は倍率10倍超えの可能性
  • リセール含めると、体感倍率5〜6倍とも言われる
  • 特にファンクラブ一次抽選が鍵!
  • 外れても二次、リセール、制作開放まであきらめずに!

倍率だけを見ると絶望的に感じるかもしれませんが、

当選者が必ずいるのも事実。

しっかり準備して臨むことが、“その日”への最短ルートです。

まとめ

いかがでしたか?

記事の内容をまとめると以下のようになります。

  • 嵐が約5年ぶりに“最後の春”として5人でツアー開催
  • 活動終了の背景には、直接「ありがとう」を伝えたいという想いが
  • 日程は2026年3月〜5月、5大ドーム+国立競技場が会場候補
  • 全体で約144万席、演出は松本潤によるAR×360°ステージ
  • 倍率は理論上3.3倍、実際は5〜10倍以上の可能性も
楽天ブックス
¥6,099 (2025/05/07 12:52時点 | 楽天市場調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次